【エニタイムバイト】楽?髪色/ネイルは?抑えるべき7つのポイントを元スタッフが解説

エニタイムフィットネスでバイトをしたいと思っている方「業務内容は?」「フルタイム以外でも働けるの?」「大学生でも働ける?」「髪色とかネイルは?」「スタッフは他店舗を無料で利用できるの?」などといった疑問をもっていませんか?

結論から言うとエニタイムフィットネスの業務は簡単/大学生可/シフトや髪型ネイルもある程度自由/スタッフでも他店舗を利用することができます。

今回はエニタイムフィットネスでアルバイトとして2年間勤務し新規店オープンなどを含む業務に携わってきた私がエニタイムフィットネスのバイトについてどこよりも詳しく解説します。

>>【元スタッフが解説する】エニタイムフィットネスの仕事内容全般
>>【元スタッフが解説する】エニタイムフィットネスのバイトで採用されるための方法

✔この記事を読んでわかること
・エニタイムフィットネス業務内容全般
・ネイルや髪色はどこまでいいのか
・採用されるまでの期間
・スタッフの年齢層
・シフトの自由度
・他店舗利用の仕方

エニタイムフィットネスの業務内容全般

エニタイムフィットネスのバイトが行う業務内容は下記の通り。

・掃除
・お客様対応
・防犯カメラのチェック
・事務作業
・経理作業

掃除

エニタイムでの業務時間の大半を占めるのが掃除です。

館内はもちろんのこと屋外の駐車場や駐輪場の清掃まですべて自分たちでやらなければなりません。

掃除の仕方や使用する清掃道具はマニュアル化されているので誰でもできるというのは安心ですがその反面マニュアルに書いてある部分ができてないと厳しくチェックされます。

それに付随してお客様対応などを同時進行で行うので掃除だけで3時間から4時間かかります。

店舗によっては清掃専用のスタッフを雇っていたり業者に依頼しているところもあるようです。

お客様対応

お客様の見学/入退会受付や電話応対などを行います。

見学~入会までの所要時間はおよそ20分~30分なので土日祝など来客が多い時には一度に数人を相手にしながら効率よくさばいていかなければなりません。

店頭入会WEB入会問わず利用規約は認識してもらうため読み上げ確認を行うのですが1日の接客人数が多くなると喉が痛くなります。

その中でも入会時に最も注意しなければならないのが書類の不備を出さないことです。

会費の未納があった場合などに店舗側が損害を受けないように集金代行業者としてジャックスと契約しています。

簡単に説明をすると会員が未納した会費をジャックスが店側に支払いジャックスが会員に対して集金作業を行うといった構図です。

その申込書を入会時に書いていただくのですがこちらの書類に不備があると未納が発生した場合にジャックスから代金が支払われません。

店としては損害を被り泣き寝入りをするしかなくなるので忙しい時でも細心の注意を対応しましょう。

私自身の経験と新しく入ってきたスタッフの傾向を見ると利用規約の読み上げやスムーズに入退会受付をできるようになるまでの期間はおおよそ3ヶ月です。

防犯カメラのチェック

スタッフがいない時間帯の館内映像を確認して異常がないか、会員が規約違反をしていないか確認します。

ルール違反をしている会員を発見した場合は電話や手紙で注意喚起をするのですが、改善されなかったり悪質な行動を繰り返す会員に対しては規約退会等の措置を行うこともあります。

事務作業

エニタイムバイトの事務作業は会員情報の入力/書類の整理/移籍者の書類を他店へ送付する/集金代行の書類をジャックスへ送るなどです。

入会の手続きが終わった後は会員情報の入力を手作業で行います。

パソコン業務が苦手な人からすると入力画面を初めてみたときは拒絶反応が起きるかもしれませんが決まったところに決まった内容を入力するだけなので慣れれば全く問題ありません。

もし入力ミスがあったとしてもWチェックという二人一組で入力された内容が正しいか確認する作業があるので大丈夫です。

その他には会費の支払いを口座引き落としにした方の書類をジャックスに送付したり他店への移籍が確定した人の入会書類を送付する作業等がありますが月1の作業であることとそういった作業がある日はできる人が必ず1人はいるのでこちらも安心です。

経理作業

エニタイムの支払い方法は口座引き落としまたはクレジットカードの他に現金払いがあります。

主に外国籍の人や口座情報を登録をしたくない人が利用するものですが会費を未納した人が支払いに来る場合もあります。

そのためレジ金の用意は各店とも必須となっておりレジ金が溜まり次第定期的に最寄りの銀行ATMへ入金しに行かなければなりません。

また発注や備品を購入した際の出金伝票記入や使用した経費のエクセル入力等簡単な経理業務があることも覚えておきましょう。

ネイルや髪型はある程度自由

エニタイムフィットネスのバイトでは髪色やネイルはある程度自由です。

しかしこれに関しては店舗差がかなり大きく金髪などのハイトーンカラーを許可されている店舗もあれば髪の明るさが指定されている店舗もあるので一概には言い切れません。

ただ私が働いていた店舗は比較的緩かったので金髪やシルバーカラーといったヘアスタイルをしたスタッフもいました。

ネイルに関しても自由な店舗と完全NGとしている店舗があります。

髪色ネイル双方に言えることですが大手のフィットネスジムと比較するとエニタイムは規則が緩く過度でなければネイルや髪色に関しては寛容である場合が多いです。

内部にいた人間からすると履歴書が送られてきた段階で髪色に対してマネージャーが難色を示す場合があったので面接を受ける段階で明るい色であるより採用された後に髪色を変える方が採用される確率は上がると思います。

採用されるまでの期間は4日~7日

エニタイムフィットネスのバイト面接を受けてから採用されるまでの期間はおおよそ1週間前後です。

採用/不採用の通知は電話または手紙で行われます。

採用の決め手となるのはどれくらいシフトに出られるか/社交性は問題ないかといった部分が大きく、面接に遅刻してくる人/履歴書に顔写真を貼らない人/清潔感のない服装や態度に問題がある人は不採用となる場合が多いです。

既存店だと「こういう人が来たんだけどみんなはどう思う?」といった具合にスタッフに意見を求める場合もありそこで賛成が得られないと不採用となることもありました。

そういった点を踏まえるとシフトは多めに入れるように伝えることと新規店を狙うと採用率が上がります。

スタッフの年齢層

エニタイムでバイトをしているスタッフの年齢層は18歳~30代前半で大学生/フリーター/昼の時間のみのパートという方が多かったです。

シフトは2人または3人の少人数で回すので気が合わないスタッフ間のトラブルなどが起きやすい環境と言えます。

反対に気の合うスタッフしかいないとお互いある程度業務を終えたら自由に過ごす時間が多く取れるので非常に楽でした。

例を挙げると1時間の休憩の他にプラスして1時間休憩を取ったり、トレーニングをしたり、大学の課題をやったりなど思い思いの時間を過ごせます。

こればかりはその店舗にいるスタッフ次第なので完全に運です。

店舗のインスタを見て仲が良さそうなところほどこういった傾向にあるので働く前にSNSをチェックするのもおすすめです。

シフトの自由度

エニタイムフィットネスのバイトはシフト制で1ヶ月単位でシフトを提出します。

私がいた店舗では前月の20日までにマネージャーに休み希望と時間をラインで送り25日~月末前までにシフトが確定する流れでした。

シフトの自由度が高くイベントやイレギュラーな休みにも臨機応変に対応してくれていましたがマネージャ次第なのでこちらも運の要素が大きいです。

仕事を誠実にこなして頼られる存在になると要望が通りやすくなるので日ごろから積極的にコミュニケーションをとるように心がけると自分にとってプラスになります。

他店舗利用の仕方

エニタイムフィットネスのバイトでは所属している自店舗以外を利用することができます。

エニタイムスタッフの他店利用ルールは使用したい店舗に連絡をすることとスタッフアワー内に利用することです。

また、会員の利便性が優先なので混雑する時間帯の利用を避けたり利用マナーに細心の注意を払うなど気を遣う点も多々あります。

スタッフ用のセキュリティキーには把握できるように〇〇店スタッフと書いてあるので時間外に利用をしたとしてもバレるので注意しなければなりません。

スタッフの利用に関しても店舗間での差が大きく頑として使わせない鎖国状態の店舗もあれば電話なしで自由にお使いくださいという店舗もあるので利用を考えている場合は一度確認してみましょう。

まとめ

・掃除/お客様対応/事務作業/経理作業
・掃除が業務の大半を占める
・入会対応では書類の不備がないように注意する
・ネイルや髪色は比較的自由(店舗差有)
・採用の合否が分かるのは7日前後(電話またはメール)
・バイトの年齢層は若い(フリーター大学生主婦)
・シフトは1ヶ月単位である程度自由が利く
・スタッフの他店利用可(どこでも)
タイトルとURLをコピーしました