ネジ山がなめた3㎜の六角ボルトを取り外す方法~ANEXネジ取りインパクトスリムを使ってみた~

自転車のディスクブレーキ交換作業で六角ボルトを取り外している際誤ってネジ山をなめさせてしまいました。

そのボルトがナベネジに近い形状をしていてかつ大きさもかなり小さいことからバイスプライヤーの使用は難しそう。

何か他の方法はないかと調べていたところで今回購入した商品にたどり着きました。

ということでANEXネジとりインパクトスリムを紹介していきます。

ANEXネジとりインパクトスリム

内容はネジとりビット/+ドライバービット/ミニインパクトドライバーの3つ。

裏面に使用方法の詳細が書かれています。

価格は税込1,600円(当時)でした。

ANEXネジとりインパクトスリムを実際に使ってみた

使い方を簡単に説明すると↓のような感じ

スリムビット単体をネジに打ち込む

スリムビットにインパクトドライバーを装着する

インパクトドライバーの回転方向をLにする

ビットがネジ山からずれないように頭を叩く

ということで画像を交えて解説していきます。

まずはスリムビット本体をなめたネジ山にあてて打ち込んでいきます。

この段階でしっかりと溝を作らないとインパクトドライバーを叩いて外す際に再度なめてしまう可能性があるので力を込めて複数回叩きましょう。

続いてL方向に矢印を合わせたインパクトドライバーをスリムビットに装着します。

あとはスリムビットで作った溝から外れないように注意しながらインパクトドライバーの頭を叩き続けます。

無事に外れました~♪

ANEXネジとりインパクトスリムは神工具

交換作業中ネジ山がなめたときはブレーキローターを左右に振ってみたり叩いたりしてなんとか外せないか試行錯誤しましたが全くびくともせず絶望感に襲われました。

そんな中で見つけたこの便利工具のおかげで無事ブレーキローターを交換することができたのでまさに救世主です。

正直なところアマゾンの商品ページではネジとりビットのサイズ感が良く分からなかったので外したい六角ボルトの径に合うか心配でしたが何とかなりました。

#2~#4サイズのネジに対応ということですが今回のネジは3㎜の六角レンチを使うボルトでした。

写真を見ていただいてサイズ感などの参考になれば幸いです。

あとはかなりの力を込めてネジにビットを打ち込むので作業をする際は平らなところで行う方が良いと思います。

万が一溝が斜めになったりするとその時点で外すことが困難になるのでビットの打ち込みとインパクトドライバーを叩くときは細心の注意を払って行いましょう。

まとめ

僕はネジとりインパクトスリムを自転車のブレーキローターを留めている六角ボルトに使用しましたがそれ以外のネジにも対応しているので多用途に使用できます。

バイク/車、家具/家電etc…..

DIYで何かをする時にトラブルが起きるとやる気が完全になくなってしまい直そうと思ったものを壊れたまま放置することにもなりかねません。

DIY中のネジのトラブルは頻繁に起きる問題だと思うのでこれを機に1つ持っておいてもいいかもしれませんね♪

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました