皆はマイナンバーカードって持ってる?
これは通知カードの見本なんだけど最初はこれがマイナンバーカードだと思ってた。
実際のところこれはマイナンバーカードじゃなくて個人番号の通知カードって言われてるもの。
これだけじゃ本人確認書類としての効力がなくて免許証とか住民票とか+αで本人が確認できる書類が必要になる。
今は確定申告がネットで簡単にできるんだけどオンライン上だけで確定申告を完了させるにはマイナンバーカードが必要になるの。
2019年分はネット上で確定申告書類を作成して印刷したうえで税務署に提出した。
来年の確定申告に備えてマイナンバーカードを作ろうと思ったんだけど必要な書類を無くしちゃった。
今回は同じように無くしちゃった人のために再発行のやり方をまとめておくよ!
申請書IDの紙捨てちゃった、、、
いざマイナンバーカードを発行しようと思ってやり方をググってたんだけど通知カードだけじゃダメで申請書IDっていうのが必要みたい。
申請書IDっていうのは送られてきた通知カードが付いてた台紙の右上の方にある23桁の数字なんだけどこれがないとマイナンバーカードが発行できない。
「どうしようその紙捨てちゃったよ、、、」
めちゃくちゃ不安になったけどとりあえず市役所に電話して聞いてみたら「再発行できる」ということでとりあえず市役所へ向かうことに。
無事再発行完了!
市役所の受付でマイナンバーの申請書IDの再発行をしてほしい旨を説明すると、10分くらいで再発行できた。
これが新しい申請書IDの用紙↓
まとめ
マイナンバーの申請書IDを無くしちゃってめちゃくちゃ焦ったけど簡単に再発行できた。
僕と同じように申請書IDを無くしちゃった人も市役所に行けば簡単に再発行できるから安心して♪
マイナンバーカードもスマホで簡単に発行できるからこの機会にぜひやってみてほしい。
マイナンバーカードの作り方は別記事で書いてるからを参考にしてみてね!