モバイルバッテリーは様々なメーカーから販売されています。
容量は少なめだけどコンパクトなもの/大容量だけどかなり大きさがあるもの/両方の間を取ったもの。
大きく分けるとこの3種類になるかと思います。
今のスマートフォンはバッテリー容量が増えていて2500mAh~4000mAhのものがほとんどです。
持ち運びがしやすくかつ2~3回は充電満タンにできるスペックが欲しかったのでその条件に合うモバイルバッテリーを探していました。
ということで今回はAnkerのモバイルバッテリーpower core13000を紹介していきます。
Anker power core13000
サイズは手のひらに乗るくらいのコンパクトサイズ
モバイルバッテリー本体を充電するのはmicroUSBを使用し、出力用のUSBポートは2口あります。
側面には本体の電源スイッチがあり長押しをすることでON/OFFすることができます。
容量は13000mAhでこのサイズ感にしてはかなり大容量だと思います。
良いところ
・サイズがコンパクト
・質感が良い
・汚れが目立たない
・iphoneを3回フル充電できる
・出力ポートが2口あって便利
悪いところ
・厚みがある
・本体を充電するのに時間がかかる
・本体充電口がmicroUSB
まとめ
良いところはなんといってもコンパクトなところ。
厚みがあるのでポケットに入れての持ち運びは難しいですが、バッグに入れて持ち運ぶ分には全く邪魔になりません。
僕はUberで配達をするときに使用していますが、サイドのポケットに入れていてもかさばらないので使い勝手がいいです。
また、これが1つあればスマホとモバイルルーターを充電できるので1日中配達をしていても電池が持ちます。
あとは今まで使っていたモバイルバッテリーはスマートフォンと接続した後に電源ボタンを押さないと充電が開始されませんでした。
これだと雨の日に配達をしていると電源ボタンを押すのが煩わしいです。
その点このモバイルバッテリーはスマホと接続するだけで充電が開始されるので雨の日でも使いやすいです。
もちろん防水仕様ではないので雨の日はジップロックに入れて持ち歩いています(笑)
一つだけ不満があるとすると本体の充電ポートがmicroUSBという点です。
最近のスマートフォンはUSB-Cが多いので充電ポートも同じようにしてもらえれば使う充電コードが1種類で済みます。
唯一ここだけ残念な点ですね…
作りもしっかりしていて価格は3690円(当時)とリーズナブル。
Ankerは製品は通販サイトでも評価が高いので安心して使えます。
容量と携帯性を両立したモバイルバッテリーを探してる方はぜひ使ってみてください♪