みんなはチャーハンをどうやって作る?
テレビなんかでは冷や飯を使うとか炒める前に生卵とご飯を混ぜるとか色々紹介されてるけど僕の中で最終的な答えが出たからここで共有しようと思う。
※個人的な作り方なので参考程度に見てね※
1.味のムラを無くすために〇〇をする!
チャーハンを作るときに難しく感じることの1つが味付。
卵を炒めてご飯を入れて調味料を入れると味が濃いところと薄いところでムラができちゃう。
それを解消するために考えついたのが「あらかじめごはんに味をつける」ってこと。
具体的に説明するとご飯を炊くときにいつもより硬めに炊く→鶏ガラスープをお湯で溶かして塩/コショウ、しょうゆ等の調味料を加えて調味汁をつくる→硬めに炊きあがったご飯に調味汁を入れてまんべんなく混ぜる。
こうすることで炒める段階で混ぜる必要がなくなるから味にムラができなくなる!
今回は焼き肉のたれで実践してみたよ!
個人的にはこの焼き肉のたれが甘みがあって一番好きな味だからおすすめ!
2.卵はご飯と混ぜずに単体で炒めるべし
2つ目のポイントは卵なんだけど、ご飯と生卵を混ぜた状態で炒めると一体感は出るんだけどパラパラにはなりにくい。どちらかというとしっとりまとまったチャーハンになることが多くて、火の入りにムラがあると卵かけご飯みたいな部分ができたりしてあまりよろしくない。
かといって火を通しすぎるとボソボソになって食感が悪くなる。
結局卵とご飯は別々で炒めた方がより美味しくなるってこと。
ではどうすれば卵がいい感じになるのか。
ポイントはフライパンをアッツアツにしておくこと。
どれくらいを目安にするかというと、油を引いたフライパンを強火にかけて20秒〜30秒経つと白煙が上がるんだけどその状態で卵を投入するのがベスト。
一気に温められた卵の外側がもこもこ泡立つとすごくいい状態。
この温度だと卵がふっくらとした状態でご飯に絡まるからすごく美味しくなる♪
あとは味付けしたご飯を投入してさっと炒めれば完成!
これまでとはちょっと違う美味しいチャーハンになるよ!
まとめ
美味しいチャーハンを作るには
ご飯を固めに炊いて味付け用の調味汁を加えて炊飯器の中でかき混ぜて均等に味をなじませる。
高温のフライパンに卵を一気に流し入れ炒める
その火力のままご飯と卵を混ぜ合わせながらさっと炒めれば完成!
チャーシューとかネギを入れるときはこれも炊飯器の中で合わせとくのがいいよ。
ネギの風味をしっかり味わいたい人は一番最後に入れると火が通りすぎずにネギの風味が感じられる!
あとはフライパンの中で混ざり切らないくらい大量にご飯を入れちゃうとベチャッとするから卵1に対してご飯2くらいの割合で作るのがおすすめ。
油はクセがないサラダ油がおすすめだけどオリーブオイルとかでも作れるよ!
油の量は大さじ2〜3くらいで調整してみてね。
これであなたもチャーハンにマスター。
ぜひご家族に振る舞ってみてね♪
